最近では、コストコなどで大きなお肉の塊などを買われる方も多いですよね?
しかし、カットが大変だったりします。
このグッズなら、大きなお肉だけでなく、普段よく使う野菜なども手軽にスパスパカットできます。
ミートスライサーの使用イメージ
SNSで話題となった動画
@walpopular.com 食材カットがかなり楽になるスライサー。詳細はウェブサイトにて。
これは便利ですね。
食材が簡単にカットできます。
ここまでの大きなお肉でなくても野菜が簡単にカットできるのは嬉しいポイントです。
ミートスライサーのイメージ詳細
クリック・タップで拡大
ミートスライサーの商品詳細
紙などの裁断機にも似ていますね。
原理としては同じ要領でカットします。
研ぎ石もついているので、刃はいつでも鋭く切れる状態にすることができます。
土台もゴム状の足なので、滑りにくく安定してカットができます。
お肉だけでなく、野菜などのカットにも使えるのが良いですね。
食材を支える部分がVの字になっているので、安定して食材を支えることができます。
カットする厚みを調整できるのもポイントですね。
ミートスライサーの詳細情報
メーカーによる商品情報
304食品級ステンレス鋼を使用していますので、肉切りの摩擦で有害成分が混ざることもありません。
SUS304ステンレススチールSUS304はクロムとニッケルを成分に含むオーステナイト系ステンレスの代表格です。
最もよく使われるステンレスです。
基本的な性質は、他のステンレスとの比較で見た場合、耐食性に特化したタイプには及ばないものの、大気中での耐食性、耐酸性、耐孔食性、隙間腐食への耐性といった錆や腐食に強い点がまず挙げられます。
また、高温強度、高温酸化、高温硫化、低温強度、低温靭性といった高温や極低温の双方の環境で耐熱性と強度を維持する性能を持っています。
常温でも疲労、切欠感受性に強いといった強度面で優れます。
加工性については、力を加えると硬化してしまう加工硬化が激しく出るといった難点があるものの、溶接がしやすく、冷間成形においては深絞り加工、張出し加工どちらにも優れた特徴を見せる材料です。
こうしたことから加工対象になることも多い素材で、多くの工業分野で目にする材料の一つです。
カラーは1色です。
サイズはワンサイズです。
200mm刃物、生物工学設計、横断面170mmの肉も簡単に処理できます。
Vクリップ供給装置が調整できるため、各形状の食材も置くできます。また厚みが用途に合わせ0.5mm~25mmを調整可能です。
スライス厚の均一性を保証します。
省力化、高效率、卓上ながらビッグな処理能力のミートスライサーです。
1kgの肉を切るのは2分間でできます。
置き場所に困らない、自宅で本格的なミートスライス。
メーカーからのおすすめポイント
飲食店の厨房の即戦力となり威力を発揮します
ベーコン・牛肉・豚肉・猪肉・チャーシュー・焼豚・すき焼き肉・ソーセージ・ローストビーフ・ロース肉・もも肉・焼肉・ブロック肉・鴨肉等、あるいはきゆうり・人参・大根・トマトなどもできます。
- ※ 冷凍の肉温度:-15~-2℃にご制御ください。生肉を切る前に、生肉を-10℃までの冷蔵環境で24時間冷凍する必要があります。
- ※ 肉がすでに解凍されている場合、スッパと切れないかもしれません。タオルをミートロールの下に置いて解凍を遅くしたり、再冷凍したりしてください。
- ※ 商品説明には万全を期していますが、万一商品と異なる場合は商品を優先いたします。
製品のパラメータ
- 製品のモデル:ZB-208B
- 製品の寸法:440*220*110mm
- 刃の長さ:200mm
- 厚み調節範囲:0.3~25mm
- スライス速度:約60片/min
- スライス可能なサイズ:横断面170mm
- 重量:約2.3KG
- 洗浄条件:全体水洗い
- 注:洗浄が終わったら、ベアリングと刃物に食用油を塗って下さい。
肉押すフタを利用、凍傷を防ぐ
- 肉をスライス前に、左手で肉押すフタのハンドルを握り
- 左手で肉巻を刃物に近づく、右手でシャンクを握って下圧してスライス
刃の研ぎ方
- 刃を研ぐ必要がある場合は、六角レンチを使用してネジを緩め、刃を取り外し、刃を研ぎます。
- ローラーシャープナーを平らで粗い面に置き、右手でブレードを持ち、砥石に対して斜めに回転させます。
Vクリップ材料乗せ台のインストール方法
- ① V字型ステージの蝶ナットを緩めます。
- ② V字型ステージを図のように本体に取り付けます。高低側の方向に注意してください。
- ③ 取り外したばかりの蝶ナットを使用して、本体の下のネジを締めます。
商品レビュー
2020年4月11日に日本でレビュー済み
脂身多い場合は切り残しがでます
よく切れるようで満足されていますね。
ただ、脂身がある場合は注意が必要なようです。
2020年1月9日に日本でレビュー済み
こちらの方も冷凍についてコメントしています。
やわらかすぎる状態のお肉だとやや切りにくいことがあるようです。
しかし、星を4つもつけているので、おおむね満足はされているようですね。
まとめ
ミートスライサーは、食材を簡単にスパスパカットすることができる便利グッズです。
お肉にこだわらず、野菜なども手軽にカットができるので、お料理の良きパートナーになってくれそうですね。
コメント